夏を乗り切る養生(中国医学編)

公開日: : お知らせ

梅雨が終わると本格的な夏に突入します。

私たちの体は、暑くなると汗を出して体内の熱を逃がし体温調節をするようにできています。しかし汗は血液中の水分やミネラルも同時に排出してしまうので、血液濃度は濃くなり流れにくい状態になります。汗をかくほど心臓は流れにくい血液を運ぶためにフル稼働します。これから暑さが激しくなるにつれて動悸や息切れなどを引き起こす原因に。
秋口に疲れを残さないよう、日々の養生について考えていきましょう。


■夏は『心(しん)』の働きが乱れる
 中国医学で『心』とは、西洋医学の心臓と同じような働きをする考えと、『こころ』を指し、精神や意識、思考をコントロールして精神を安定させたり意識や思考をはっきりさせたりする働きを持っている臓器と定義しています。 

(以下、今回の協会員の皆様へ向けたメルマガで配信いたします。メール不達の方はメールアドレスの登録をお願いいたします。)

関連記事

no image

ブログ小休止のお知らせ

本日より23日まで、ブログ更新をちょっとお休みいたします。申し訳ございませんが、今しばらくお待ちくだ

記事を読む

荒井有子さま ありがとうございます

新宿店からの情報をお伝えいたします。********************************

記事を読む

no image

夢と努力が未来を切り拓く力に

会報誌『ラフィネ』より 新年あけましておめでとうございます! 2025年の幕開

記事を読む

no image

お問い合わせ返信について

皆様からのご質問メールには必ず返信をしておりますが、ただいま少々お時間を頂いております。ご迷惑をおか

記事を読む

no image

金沢無料トライアル

北陸地区の皆様、お待たせしました。 金沢無料トライアルの開催です。 この機会に

記事を読む

no image

札幌無料体験説明会

フーレセラピーアカデミー http://www.foulee.co.jp/Inquiry/?act

記事を読む

笠原さま、ありがとうございます。

以下、銀座店スタッフからの情報です。********************************

記事を読む

no image

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。皆さま健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。本

記事を読む

no image

授乳中の15分施術(N.273)

『Q&A』には、皆さまから頂いたご質問を載せておりますので、質問に対しての答えをお聞きになり

記事を読む

雑誌取材『女性自身』・大阪校

週刊誌『女性自身』の取材が入り、 大阪校に来ています。 詳細がわかり次第お知らせいたします。

記事を読む

  • 2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑