脚の「痛重怠」感(NO.227)

公開日: : お知らせ

『Q&A』には、皆さまから頂いたご質問を載せておりますので、

質問に対しての答えをお聞きになりたい場合は、

メール本文にタイトルナンバーを入れてお問い合わせください。

E-mail:support☆foulee.co.jp(☆を@に変えてください)

***********************************************

Q.施術後、脚が「痛いような重いような怠いような」感じがする

という方について教えて頂きたくメールいたしました。

施術から1ヶ月たっているのですが、

施術後帰宅してからずっと痛重怠が続いているとのことです。

何をしたら痛いという訳ではなく、朝起きた時からずっと違和感があるそうです。

以下、詳細です。

・60代後半~70代の女性のお客様
・腰痛がある(右が座骨神経痛)

・ただこの時は「左膝裏の張りが気になる」と予約されました。

施術の2週間程前に「左膝の裏が張っている」と指摘されたらしく、

それで初めて張っていることに気付いたとのことです。

それまで張っている自覚はなかったそうです。

施術時、確かに見た目も左右比べると左膝裏は張りが強く、

左膝裏は静脈がポコポコと浮かんでいました
(右は細い静脈が皮膚に透けて見えるだけです)。

今日は見た目では左の張りは以前に比べると落ち着いており、

膝裏のポコポコした静脈もかなりすっきりしていました。

・施術日→先月4月23日(その前の施術は一昨年の12月)

・施術時間→15分コース(コースの前に足裏を3分施術)

・施術内容→下肢後側⇒大臀筋⇒大腿前側

・スポーツジムに通われていますが、激しい運動はされていません。

今までにない「痛重怠」感が左膝の後ろ辺りから大腿裏にかけてあるということで、

「右脚や他の場所は痛くないのに左のこの部分だけ違和感が続くのは、

左足が何かよほど悪いのかしら?」と心配しておられます。

原因として何が考えられますでしょうか?

また、今後この方がこの膝裏の張りや「痛重怠感」をすっきりさせたいと施術を希望された場合、

どのようなことに気をつければよいでしょうか。

関連記事

no image

便秘解消法(NO.218)

『Q&A』には、皆さまから頂いたご質問を載せておりますので、質問に対しての答えをお聞きになり

記事を読む

no image

ボシキュウ(NO.220)

『Q&A』には、皆さまから頂いたご質問を載せておりますので、質問に対しての答えをお聞きになり

記事を読む

no image

言葉にはストーリーがある

『フーレセラピー』の言葉が持つ意味は、卒業生の方であればご存知だと思います。 『フー

記事を読む

no image

札幌講習と体験説明会

東京もワイシャツ一枚ではちょっと肌寒くなってきました。そんな中、来月は札幌で体験説明会です。11月の

記事を読む

no image

施術頻度(NO.216)

『Q&A』には、皆さまから頂いたご質問を載せておりますので、質問に対しての答えをお聞きになり

記事を読む

no image

テレビ東京 『7スタライブ』 放映予定ご案内

昨日、新宿校でテレビ番組の収録を行いました。 番組名は、テレビ東京 の 『7スタライブ』です。

記事を読む

no image

鼻づまり(NO.234)

『Q&A』には、皆さまから頂いたご質問を載せておりますので、質問に対しての答えをお聞きになり

記事を読む

no image

足の消臭・消毒(NO.164)

『Q&A』には、皆さまから頂いたご質問を載せておりますので、質問に対しての答えをお聞きになり

記事を読む

no image

福岡フォローアップセミナー

来年1月には福岡でフォローアップセミナーを開催いたします。お近くの方はぜひご参加ください。お待ちして

記事を読む

no image

ブログ小休止のお知らせ

本日より23日まで、ブログ更新をちょっとお休みいたします。申し訳ございませんが、今しばらくお待ちくだ

記事を読む

  • 2025年5月
    « 2月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑