長夏(ちょうか)の養生(中国医学編)

公開日: : 健康のこと, お知らせ

前回の夏の養生に続き、夏を乗り切って充実した秋を迎えるための第二弾!!

 長夏は日本の四季にはありませんが、中国では夏と秋の間の季節を指し、日本では夏の「土用」の時期を指します。立春、立夏、立秋、立冬のそれぞれの前18~19日間、季節の変わり目を「土用」と呼びます。今年の夏の土用は、7月19日~8月6日までです。

 長夏は季節の変わり目なので気温が変動しやすく大気も不安定で、体調を崩しやすくなります。日本でも土用うなぎなど精のつく食べ物を食べて養生する習慣があります。

■脾の働きが乱れる長夏  

夏の暑さや高い湿度で体が疲れてくると、食欲不振、倦怠感、足のむくみなどの症状があらわれて、だるくてなかなかスッキリしません。これは『脾』の働きが乱れている状態です。

(以下、今回の協会員の皆様へ向けたメルマガで配信いたします。メール不達の方はメールアドレスの登録をお願いいたします。)

関連記事

no image

目の周囲の腫れ(NO.249)

『Q&A』には、皆さまから頂いたご質問を載せておりますので、質問に対しての答えをお聞きになり

記事を読む

福岡・札幌開業講習

福岡と札幌で開業講習を開催いたします。 【福岡】 日時:7月5日(木)13:00~15:00

記事を読む

no image

ぎっくり腰(NO.284)

『Q&A』には、皆さまから頂いたご質問を載せておりますので、質問に対しての答えをお聞きになり

記事を読む

福岡体験説明会 

福岡体験説明会のお知らせでございます。 ・ 2014年 9月5日(金)・6日(土) 【開催時間

記事を読む

no image

アカデミー 動画でご紹介

ユーチューブにも動画がありますので ぜひご覧ください。 https://www.youtube.

記事を読む

no image

施術頻度(NO.216)

『Q&A』には、皆さまから頂いたご質問を載せておりますので、質問に対しての答えをお聞きになり

記事を読む

no image

秋の養生(中国医学編)

秋は旧暦では立秋(8月7日)から立冬(11月7日)までを指しますが、現在では9月~11月

記事を読む

大阪フォローアップ講習(11月8日予定)

今年最後の大阪フォローアップ講習を 次の日曜日に開催いたします。 ・ 今回のテーマは 午前中

記事を読む

no image

皮膚炎の痒み(NO.276)

『Q&A』には、皆さまから頂いたご質問を載せておりますので、質問に対しての答えをお聞きになり

記事を読む

no image

人体の不思議展

滋賀県の小澤さんからの情報ですが、京都の東山で「人体の不思議展」が開催されているようです。1月23日

記事を読む

  • 2024年3月
    « 1月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑