冬のごちそう・カワハギの魅力

公開日: : 最終更新日:2024/12/30 なんでもないようなこと

今回は、この季節ならではの絶品食材「カワハギ」についてご紹介します。

カワハギといえば、その愛らしいフォルムとクセのない淡白な白身が魅力。ですが、本当の主役は“肝”。濃厚でクリーミーなカワハギの肝は、「海のフォアグラ」とも称され、冬の味覚の王様です。

例えば、刺身で楽しむなら、ぜひ肝醤油をお試しください。肝を醤油に溶き、刺身につけて食べると、濃厚さと淡白な白身が絶妙なハーモニーを奏でます。お鍋に入れると、肝の旨味がスープ全体を包み込み、一口ごとに幸せが広がります。

また、栄養面でも注目!
カワハギは高タンパク・低脂肪で、ビタミンDや鉄分が豊富。特に女性や冬場に不足しがちな栄養を手軽に摂れる優秀な食材です。

寒い冬、温かい部屋でカワハギ料理を楽しむひとときは、至福そのもの。ぜひスーパーや鮮魚店で見かけたら手に取ってみてくださいね。

関連記事

母校

正門からみた母校。在学中は裏門ばかり使っていましたから、こちらからの絵は新鮮です。そしてこのグラウン

記事を読む

銘酒『〆張鶴』

長野のKさんから、めったに手に入らないという新潟の『〆張鶴』をいただき、近所のNさんと一献交えました

記事を読む

no image

うれしい一言

何年も銀座校の掃除をしてくださっている60歳くらいの女性から今朝言われました・・・・「お若くなられま

記事を読む

お彼岸 墓参り

お彼岸にはまだ間がありますが 先日、お墓参りに行ってきました。 ・ 穏やかな瀬戸内の海を臨む山

記事を読む

ミニ同窓会

先日、大阪で高校の同級生が集まりました。いつものメンバーですが、今年に入ってからは初めての食事会。ち

記事を読む

弁松のお弁当

久しぶりの銀座講習でしたので、お昼は弁松のお弁当。毎日食べても飽きない味です。歌舞伎座や新橋演舞場に

記事を読む

フーレ君 施術の巻

高山先生の側頭筋をフーレ!! なかなかの足さばきだと、高山先生よりお褒めの言葉をいただいたよう

記事を読む

ジョージア 中国地方限定 『ぶち』 山口弁

広島で見つけた珍しいパッケージ。 ・ 『ぶち』の説明がインターネット上にありましたので引用し

記事を読む

ラーメン博物館

ラーメンの事を書いていたら思い出ました。以前に立ち寄った、横浜のラーメン博物館の写真を。レトロな感じ

記事を読む

玄関先の紅葉

マンション1階のテラスですが、毎年綺麗に色づきます。しかし、来週家に帰った時にはもうこの姿を眺めるこ

記事を読む

  • 2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑