ランナーズハイ

公開日: : 東京マラソンへの道~

協会員の方に、「ランナーズハイはないですか?」と聞かれました。

「ランナーズハイ???」

ウィキペディア によると、

「ランナーズハイ とは、マラソンなどで長時間走り続けると気分が高揚してくる作用」

とあります。

残念ながら体験したことが無いのです。

よくよく考えてみると、いろいろと考えながら走っているからなのかもしれません。

関節に痛みを感じてきたら、

「腸脛靭帯が引っ張られているから外側が痛むので、

膝を伸展するときに力が入っているのかもしれない。

大臀筋と大腿筋膜張筋の力を抜くようにしよう」とか、

上半身の姿勢を変えながら、疲労の度合いを測ったり、

口呼吸と鼻呼吸の差を感じながら走ったりしています。

走っていてもいろいろと忙しいので(!?)、高揚しないのでしょう。

そんなことを考えながら、大阪の淀川支流、大川沿いを軽く走ってきました。

写真がブレていてスミマセン。

140215-2

ウィキペディア ランナーズハイ 大阪 淀川 大川 腸脛靭帯 大臀筋 大腿筋膜張筋 口呼吸 鼻呼吸

フーレセラピー 口コミ

 

関連記事

淀川支流 大川

大阪お決まりの ランニングコース。 上空には 伊丹空港 へ着陸する 飛行機 が飛来します。 走る

記事を読む

東京マラソン 完走

初マラソン、走りました!! ・ 9:10のスタートに備え、5時前に起床。 電車には、ともに42

記事を読む

エネルギー補給

走りながら食べる練習を始めました。今日はこれで試します。

記事を読む

猛暑の中の20キロラン

渋谷からテレビ朝日、そして増上寺を抜けてレインボーブリッジからお台場の往復20キロ。この日のトレーニ

記事を読む

北大構内ラン

4年ぶりに北大を走ってきました。 何年も走っていない中、意外と走れている自分に驚きました。

記事を読む

no image

『決心』

<2013年3月6日 大阪梅田>権藤会長と食事をご一緒させていただき、会長の初マラソン・サブフォー達

記事を読む

東京オリンピック2020(フーレ・フーレ)招致 おめでとうラン

台風一過の東京で、会長と都内の15キロランを行ってまいりました。2020(フーレ フーレ)の年に行わ

記事を読む

東京~札幌

7月10日(水)は、会長の伴走のもと本番をイメージして、都庁のスタート地点から15キロラン。熱中症対

記事を読む

都内15キロラン

7月某日会長と炎天下の都内を走りました。その後、会長のマンション地下にあるトレーニングジムでウエイト

記事を読む

ミッドナイトラン 2

夜間は、こんな幻想的なコースを走っています。 ミッドナイトラン 東京マラソン &

記事を読む

  • 2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑