坐骨痛(NO.239)

公開日: : お知らせ

『Q&A』には、皆さまから頂いたご質問を載せておりますので、

質問に対しての答えをお聞きになりたい方は、

お名前とメール本文にタイトルナンバーを入れてお問い合わせください。

E-mail:support☆foulee.co.jp(☆を@に変えてください)

***********************************************

Q.施術時の注意点を教えください。

中学1年生、野球歴5年(キャッチャー)小太りの男子です。

左の坐骨に電気が走るような痛みがあり。本人いわく「お尻の下が痛い」。

就寝時以外は常に痛む。

魚体運動の体勢では、左足が外旋し長さも約5mm短い。

起立時は、極端に右肩が下がり、腕の位置は真横ではなく胸寄りで猫背気味。

半年前から月1ペースで整体に通院中で今のところ変化は感じていないそうです。

施術らしい施術はしておらず、下肢後側筋と脊柱起立筋2段目、

下腿外側筋を軽く数分やっただけです。

成長期なので、あまり触ってはいけないのか、

どの程度の施術して差し上げていいのか分かりません。

身体のチェックについてのポイントも教えていただけたらと思います。

関連記事

no image

秋の養生(中国医学編)

秋は旧暦では立秋(8月7日)から立冬(11月7日)までを指しますが、現在では9月~11月

記事を読む

no image

名古屋フォローアップ講習

6月7日に名古屋でフォローアップ講習を開催いたします。 参加ご希望の方は協会までお問い合わせくださ

記事を読む

no image

新潟講習 ~原口先生~

寒い新潟で熱気のある原口先生の講習。 休み時間にも熱心に足を動かす皆さん。きっと皆様に喜んで

記事を読む

心技一体

あけましておめでとうございます。皆様には健やかに新年を迎えられたこととお慶び申し上げます。

記事を読む

no image

施術後の痛み(NO.222)

『Q&A』には、皆さまから頂いたご質問を載せておりますので、質問に対しての答えをお聞きになり

記事を読む

新宿店より

M.K様、本日60分フーレです。久しぶりに担当させて頂きました。肩首がお疲れでしたね(*_*)今年も

記事を読む

no image

肩・首の痛み(NO.259)

『Q&A』には、皆さまから頂いたご質問を載せておりますので、質問に対しての答えをお聞きになり

記事を読む

no image

夏を乗り切る養生(中国医学編)

梅雨が終わると本格的な夏に突入します。 私たちの体は、暑くなると汗を出して体内の熱を

記事を読む

no image

めざましテレビ

「フーレセラピー&リラクゼーション ティア」のフーレセラピーがTVで紹介されます。皆様、ぜひご覧くだ

記事を読む

新宿店情報

12月は、今年一年のご褒美に、ロングコースが増えます。本日はF.T様、120分フーレご堪能して下さい

記事を読む

  • 2025年5月
    « 2月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑