多裂筋へのアプローチ

公開日: : 最終更新日:2025/02/01 からだガッテン

Q.

フーレセラピーは、インナーマッスル(深層筋)にアプローチ&緩めることは可能でしたでしょうか??

腰痛がなかなか治らず、足先まで影響が出ているお客様が、
整骨院で、多裂筋に柔軟性がないからだと言われたそうなんです。

この方は元々腰痛持ちなんですが、年末からお正月にかけて急激に腰痛がひどくなり、ただ、思い当たる原因が分からないようです。

A.

脊柱起立筋の施術を行うことで、多裂筋を間接的にほぐすことが可能です。

また、大殿筋で体を揺らすことがインナーマッスルである多裂筋を緩める効果が期待できます。

そのため、施術では背中とお尻に時間をかけることをおすすめします。


さらに、日常のケアとして、以下のストレッチを取り入れていただくと良いでしょう。

キャット&カウ

  • 四つん這いの姿勢を取ります。
  • 息を吸いながら背中を反らし(カウポーズ)、顔を上げます。
  • 息を吐きながら背中を丸め(キャットポーズ)、おへそを覗き込みます。
  • 10回程度繰り返します。

チャイルドポーズ

  • 両膝を床につけ、足の甲も床に付けて座ります。
  • 上半身を前に倒し、腕を伸ばして前方に突き出します。
  • 30秒~1分間深呼吸しながらキープします。

サイドストレッチ

  • 仰向けになり、膝を曲げて左右に倒します。
  • 骨盤をしっかり回転させ、背骨のねじれを感じながら深呼吸します。
  • 左右それぞれ30秒保持します。

関連記事

no image

脚の屈曲

  下肢内側筋を行うときの横向きの体勢で、 伸ばした脚の膝が曲がってしまうのはなぜでし

記事を読む

no image

股関節外旋

うつぶせで足裏筋の施術を行うときに 相手の足先が外に向いていて乗りにくいという質問がありましたが、

記事を読む

no image

フーレセラピーYouTube

フーレセラピーアカデミーのユーチューブページが開設されました。 美容健康情報を提供して参りま

記事を読む

no image

アトピーの施術

協会員の方からのご質問です。 ****** 元々アトピーがある方で、最近かぶれが出て、

記事を読む

no image

首が動かない

Q. 全身に疲れを感じていらっしゃる女性で、うつ伏せをした時、両肩は床に同じくらい着きますが、

記事を読む

no image

頚椎症

Q: 40歳代の男性  首の頚椎症って軽減出来ないかなと問い合わせありましたがいかがでしょう?

記事を読む

no image

脳血栓 右半身麻痺

Q. 41歳の友人ですが、10数年前に脳血栓の手術をして以来、右半身麻痺があります。歩行はゆっ

記事を読む

no image

生理中のフーレ

Q. 生理の時にフーレをうけるにあたって特に問題はないと伝えたのですが、 血流が良くなるから、生理

記事を読む

no image

手首の腱の損傷に対して

Q. 右手首の腱一部損傷され、神経ビリビリあたっていたい方の施術はしても大丈夫ですか? A

記事を読む

no image

足先の冷え

以前に両脚の膝の手術をされたという方から下記のメールがサロンに届いたそうです。 ・

記事を読む

  • 2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑