脚の屈曲

公開日: : からだガッテン

 

下肢内側筋を行うときの横向きの体勢で、

伸ばした脚の膝が曲がってしまうのはなぜでしょうというご質問がありました。

これは股関節か膝関節の屈筋が緊張していることが考えられます。

股関節の屈筋は腸腰筋、大腿直筋、縫工筋、薄筋、恥骨筋、大臀筋、

中臀筋などが関係しますので、

技術としては大腿前側筋、下肢内側筋の施術。

膝関節の屈曲であれば半腱様筋、半膜様筋、大腿二頭筋、腓腹筋、

膝窩筋、縫工筋、薄筋の緊張が考えられるので、

下肢後側筋と大腿前側筋、下肢内側筋がいいでしょう。

.

.

.

フーレセラピー 評判

関連記事

no image

頚肩腕症候群

Q. 腕が痛い、腕がしびれる、首がこる、肩が重いなどの症状を訴える方からお問い合わせがありまし

記事を読む

no image

石灰沈着

Q. 肩の付け根に石灰(カルシウム)がたまった友達がいます。凄い激痛で寝ることもできないそうで

記事を読む

no image

足先の冷え

以前に両脚の膝の手術をされたという方から下記のメールがサロンに届いたそうです。 ・

記事を読む

no image

首の痛み

肩甲骨が上に引っ張られているように感じて、首に痛みのあった方が、 授業を受けているうちに痛みが和ら

記事を読む

no image

脊柱管狭窄症の施術

協会員の方から「60歳男性で脊柱管狭窄症に悩む方の施術」についてご質問がありました。参考にご覧くだ

記事を読む

no image

手首の腱の損傷に対して

Q. 右手首の腱一部損傷され、神経ビリビリあたっていたい方の施術はしても大丈夫ですか? A

記事を読む

no image

身体のしびれ

フーレを受けていて、 施術している側と反対側の脚(右脚施術の場合は左脚)が しびれてくることがあ

記事を読む

no image

股関節外旋

うつぶせで足裏筋の施術を行うときに 相手の足先が外に向いていて乗りにくいという質問がありましたが、

記事を読む

no image

脊椎狭窄症の方への施術は?

脊椎狭窄症の方への施術では、痛みや力の入らなさの原因となる神経圧迫や筋緊張を和らげることが重要です

記事を読む

no image

肩こりの施術

原因はいくつか考えられます。 ●「筋肉の疲労」や「筋肉が少ないための体温低下」が原因の肩こりであれ

記事を読む

  • 2025年5月
    « 2月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑