脚の屈曲
公開日:
:
からだガッテン
下肢内側筋を行うときの横向きの体勢で、
伸ばした脚の膝が曲がってしまうのはなぜでしょうというご質問がありました。
これは股関節か膝関節の屈筋が緊張していることが考えられます。
股関節の屈筋は腸腰筋、大腿直筋、縫工筋、薄筋、恥骨筋、大臀筋、
中臀筋などが関係しますので、
技術としては大腿前側筋、下肢内側筋の施術。
膝関節の屈曲であれば半腱様筋、半膜様筋、大腿二頭筋、腓腹筋、
膝窩筋、縫工筋、薄筋の緊張が考えられるので、
下肢後側筋と大腿前側筋、下肢内側筋がいいでしょう。
.
.
.
フーレセラピー 評判
関連記事
-
-
手首の腱の損傷に対して
Q. 右手首の腱一部損傷され、神経ビリビリあたっていたい方の施術はしても大丈夫ですか? A
-
-
脊椎狭窄症の方への施術は?
脊椎狭窄症の方への施術では、痛みや力の入らなさの原因となる神経圧迫や筋緊張を和らげることが重要です
- PREV
- 東京ドーム 巨人 中日戦
- NEXT
- 名古屋ハヤシと観覧車