脊椎狭窄症の方への施術は?

公開日: : 最終更新日:2025/02/03 からだガッテン

脊椎狭窄症の方への施術では、痛みや力の入らなさの原因となる神経圧迫や筋緊張を和らげることが重要です。

以下のポイントを考慮して施術を行うと良いでしょう。

施術ポイント

  1. 骨盤周りの筋肉
    • 大殿筋・中殿筋・梨状筋などの筋肉を緩める。
    • 骨盤のバランスを整えることで、下肢への神経伝達が改善される場合があります。
  2. 脊柱起立筋と腰部
    • 背骨周り(特に腰椎)の筋肉を優しくほぐし、緊張を解消。
    • 圧迫されている神経の周囲をリラックスさせることが狙いです。
  3. 大腿の筋肉
    • 大腿四頭筋・ハムストリングスを軽くほぐして血行促進。
    • 筋肉に力が入りやすくなることが期待できます。
  4. 肩・首の筋肉
    • 左肩や首に痛みがあるため、僧帽筋・肩甲挙筋を中心にほぐします。
    • 過度の緊張が全身に影響を及ぼす可能性があるため、丁寧にケア。
  5. 臀部全体
    • 坐骨神経が通る箇所(臀部深層)を軽くほぐし、神経圧迫を軽減します。

施術時の注意点

  • 強い圧は避ける
    神経に直接刺激を与えないように、優しく施術を行う。
  • 痛みの反応を確認しながら進める
    お客様の声を聞きながら、痛みを引き起こさないよう調整する。
  • 全体のバランスを見ながら施術
    局所的なケアだけでなく、全体のつながりを意識することが重要です。

関連記事

no image

脊柱管狭窄症の施術

協会員の方から「60歳男性で脊柱管狭窄症に悩む方の施術」についてご質問がありました。参考にご覧くだ

記事を読む

no image

股関節外旋

うつぶせで足裏筋の施術を行うときに 相手の足先が外に向いていて乗りにくいという質問がありましたが、

記事を読む

no image

手首の腱の損傷に対して

Q. 右手首の腱一部損傷され、神経ビリビリあたっていたい方の施術はしても大丈夫ですか? A

記事を読む

no image

脳血栓 右半身麻痺

Q. 41歳の友人ですが、10数年前に脳血栓の手術をして以来、右半身麻痺があります。歩行はゆっ

記事を読む

no image

腕が痛い 手がしびれる テニス肘

Q. 腕をひねると痛くて、手がしびれてきたので病院に行ったところテニス肘と手根管症候群(しゅこんか

記事を読む

no image

石灰沈着

Q. 肩の付け根に石灰(カルシウム)がたまった友達がいます。凄い激痛で寝ることもできないそうで

記事を読む

no image

肩こりの施術

原因はいくつか考えられます。 ●「筋肉の疲労」や「筋肉が少ないための体温低下」が原因の肩こりであれ

記事を読む

no image

フーレセラピーYouTube

フーレセラピーアカデミーのユーチューブページが開設されました。 美容健康情報を提供して参りま

記事を読む

no image

足底筋膜炎

Q.足底筋膜炎の方の施術はできますか? A. 下肢後側筋の施術 足底筋膜はふくら

記事を読む

no image

顎関節症

授業中、側頭筋の技術を練習中に、 2センチくらいしか開かなかった口が 大きく開くようになった方が

記事を読む

  • 2025年3月
    « 2月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
PAGE TOP ↑