顎関節症
公開日:
:
からだガッテン
授業中、側頭筋の技術を練習中に、
2センチくらいしか開かなかった口が
大きく開くようになった方がいらっしゃいました。
・
ご本人は驚いていらっしゃいましたが、
これは側頭筋と咬筋の緊張が取れたからです。
・
側頭筋と咬筋は下顎を上に持ち上げたり、
後ろに引いたりするときに使われる筋肉です。
引き上がったままで硬直していたので口が開きにくかったのでしょう。
緩めることで動きがスムーズになります。
・
・
・
・
顎関節症 側頭筋 咬筋
フーレセラピー 口コミ
関連記事
-
-
<痛みの感覚>関連痛
「普段は右ひざの裏の辺りに痛みを感じていたのに、施術でそこを触れられても特に痛みはなく、普段痛みを意
-
-
下半身の疲労 足裏の疲れ
Q.約2週間おきに予約をしてくださっている60才の旅館の女将さんです。 上半身は特に問題ないのです
-
-
自己免疫疾患について
お客様の状態 46歳女性、自己免疫性疾患の診断で免疫反応を抑制するためのステロイドを
-
-
多裂筋へのアプローチ
Q. フーレセラピーは、インナーマッスル(深層筋)にアプローチ&緩めることは可能でしたでしょ