活性酸素

公開日: : からだガッテン

Q.

ジャザサイズ(ダンスフィットネス)のインストラクターで週6日動いている方なのですが、

運動をしていても肩が凝ってしまい原因がわからないと言うことでした。

フーレを継続することで改善できるでしょうか?

筋肉はしっかりついているし足を使っていても血流はよくならないのでしょうか?

A.

激しすぎる運動は活性酸素(※1)が増えて疲労が溜まり治癒力も弱くなってまいります。

強度の高い運動をされている方は、ストレッチなどの時間を多く設けることでしょう。

この方の場合、肩こりの原因は激しい運動のしすぎだと考えられます。

フーレセラピーで下半身を中心に全身の血流を良くしてください。

好きな運動も『仕事』となると様々なストレスが溜まってきますので、

それも血流悪化の一因です。

フーレセラピーや半身浴で副交感神経を刺激し、ストレスの解消を勧めてください。

(※1)活性酸素:体内に取り入れる酸素の2~3%は活性酸素になるといわれています。

これは、体を酸性化(サビつかせる)させてしまい老化や病気の原因となるものです。

.

.

.

活性酸素  副交感神経 ストレス ジャザサイズ 血流悪化

フーレセラピー 口コミ

関連記事

no image

フーレセラピーYouTube

フーレセラピーアカデミーのユーチューブページが開設されました。 美容健康情報を提供して参りま

記事を読む

no image

顎関節症

授業中、側頭筋の技術を練習中に、 2センチくらいしか開かなかった口が 大きく開くようになった方が

記事を読む

no image

めまい

Q. 40代女性。毎回60分の施術を月2回受けられていて、半年間で8キロ痩せられました。

記事を読む

no image

脳血栓 右半身麻痺

Q. 41歳の友人ですが、10数年前に脳血栓の手術をして以来、右半身麻痺があります。歩行はゆっ

記事を読む

no image

足首の内反と股関節外旋

Q. 一年前に右足首の靭帯を切り、仰向きで寝ると足先が伸びた状態で少し内側に曲がり、左脚は股関

記事を読む

no image

首が動かない

Q. 全身に疲れを感じていらっしゃる女性で、うつ伏せをした時、両肩は床に同じくらい着きますが、

記事を読む

no image

腕が痛い 手がしびれる テニス肘

Q. 腕をひねると痛くて、手がしびれてきたので病院に行ったところテニス肘と手根管症候群(しゅこんか

記事を読む

no image

生理中のフーレ

Q. 生理の時にフーレをうけるにあたって特に問題はないと伝えたのですが、 血流が良くなるから、生理

記事を読む

no image

足底筋膜炎

Q.足底筋膜炎の方の施術はできますか? A. 下肢後側筋の施術 足底筋膜はふくら

記事を読む

no image

首の痛み

肩甲骨が上に引っ張られているように感じて、首に痛みのあった方が、 授業を受けているうちに痛みが和ら

記事を読む

  • 2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑