足首の内反と股関節外旋

公開日: : からだガッテン

Q.

一年前に右足首の靭帯を切り、仰向きで寝ると足先が伸びた状態で少し内側に曲がり、左脚は股関節が外旋している感じで開きます。ストッキングや靴下までもが歩いていると回ってしまうそうです。どこを施術すればいいのでしょうか?

 

A.

身体の歪みは、骨盤が左側に傾いているということでしょうか。ケガの影響もあるかと思いますが、横座りの癖がそのまま固まったような事はありませんか?左足が外旋している(外側に向いている)ので左側のお尻(大臀筋の技術で尾骨に近い部位・双子筋や梨状筋)や右側の脊柱起立筋の2段目が緊張しているかもしれませんのでその部分をほぐしてあげることとでしょう。右足は股関節が内旋している(内側に向いている)ので右側のお尻(大臀筋の技術で腸骨稜の下の部位・中殿筋)をほぐしてください。

日常でのケアは、身体を反対側にひねるストレッチが効果的です。

足首は、周りの筋肉を鍛えていくことでしょう。

 

足首の内反 股関節外旋 大臀筋 双子筋 梨状筋 脊柱起立筋 中殿筋

フーレセラピー評判

2020年フーレフーレ

関連記事

no image

腕が痛い 手がしびれる テニス肘

Q. 腕をひねると痛くて、手がしびれてきたので病院に行ったところテニス肘と手根管症候群(しゅこんか

記事を読む

no image

足底筋膜炎

Q.足底筋膜炎の方の施術はできますか? A. 下肢後側筋の施術 足底筋膜はふくら

記事を読む

no image

リンパ 腋下リンパ

Q. 昨日から2日連続でお見えになった方です。以前からの腰痛はよくなられた様ですが、今日の施術

記事を読む

no image

脊椎狭窄症の方への施術は?

脊椎狭窄症の方への施術では、痛みや力の入らなさの原因となる神経圧迫や筋緊張を和らげることが重要です

記事を読む

no image

脳血栓 右半身麻痺

Q. 41歳の友人ですが、10数年前に脳血栓の手術をして以来、右半身麻痺があります。歩行はゆっ

記事を読む

no image

石灰沈着

Q. 肩の付け根に石灰(カルシウム)がたまった友達がいます。凄い激痛で寝ることもできないそうで

記事を読む

no image

活性酸素

Q. ジャザサイズ(ダンスフィットネス)のインストラクターで週6日動いている方なのですが、 運動

記事を読む

no image

アトピーの施術

協会員の方からのご質問です。 ****** 元々アトピーがある方で、最近かぶれが出て、

記事を読む

no image

脚の屈曲

  下肢内側筋を行うときの横向きの体勢で、 伸ばした脚の膝が曲がってしまうのはなぜでし

記事を読む

no image

<痛みの感覚>関連痛

「普段は右ひざの裏の辺りに痛みを感じていたのに、施術でそこを触れられても特に痛みはなく、普段痛みを意

記事を読む

  • 2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑