石灰沈着

公開日: : からだガッテン

Q.

肩の付け根に石灰(カルシウム)がたまった友達がいます。凄い激痛で寝ることもできないそうです。病院で痛み止めの注射と薬で溶けたらしいのですが、最近また痛くなり首も痛くなってきたようです。病院でも原因は分からず、回したりするように言われているそうですが、どこを施術するといいでしょうか?

 

A.

石灰の沈着は引き続き病院の指示に従ったほうがいいでしょう。

カルシウムは体内で一定量になるよう調節されていますが、骨から放出されたカルシウムが筋肉や靭帯、血管壁に付着する場合があります。それを体が異物だと反応して炎症や痛みが起こります。特に女性の場合は更年期で骨からカルシウムがたくさん放り出されるので沈着で痛みを感じるかたが多いようです。

 

首の痛みは「関連痛(※1)」が考えられます。僧帽筋や肩甲挙筋は肩から首につながっていますので、肩の痛みを首が感じることもあります。痛みを感じることで筋肉が固くなり、つながっている首が痛くなったのではないかと考えます。

首を回すこともいいでしょうし、フーレセラピーで血流を良くして温めることも効果的です。

 

(※1)関連通:本来の痛みの部位とは違うところに痛みを感じてしまうこと。

 

石灰の沈着  関連痛  僧帽筋  肩甲挙筋

フーレセラピー 口コミ

関連記事

no image

首の動き

うつ伏せで首が横に向きづらい方もいらっしゃいますが、 これは首の回旋に関係する筋肉の緊張が考えられ

記事を読む

no image

脊椎狭窄症の方への施術は?

脊椎狭窄症の方への施術では、痛みや力の入らなさの原因となる神経圧迫や筋緊張を和らげることが重要です

記事を読む

no image

腕が痛い 手がしびれる テニス肘

Q. 腕をひねると痛くて、手がしびれてきたので病院に行ったところテニス肘と手根管症候群(しゅこんか

記事を読む

no image

足底筋膜炎

Q.足底筋膜炎の方の施術はできますか? A. 下肢後側筋の施術 足底筋膜はふくら

記事を読む

no image

首が動かない

Q. 全身に疲れを感じていらっしゃる女性で、うつ伏せをした時、両肩は床に同じくらい着きますが、

記事を読む

no image

ぎっくり腰

Q.ぎっくり腰の方への施術について注意点および効果的な施術についておしえてください。 &nbs

記事を読む

no image

活性酸素

Q. ジャザサイズ(ダンスフィットネス)のインストラクターで週6日動いている方なのですが、 運動

記事を読む

no image

多裂筋へのアプローチ

Q. フーレセラピーは、インナーマッスル(深層筋)にアプローチ&緩めることは可能でしたでしょ

記事を読む

no image

脳血栓 右半身麻痺

Q. 41歳の友人ですが、10数年前に脳血栓の手術をして以来、右半身麻痺があります。歩行はゆっ

記事を読む

no image

生理中のフーレ

Q. 生理の時にフーレをうけるにあたって特に問題はないと伝えたのですが、 血流が良くなるから、生理

記事を読む

  • 2025年5月
    « 2月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑