首の動き
公開日:
:
からだガッテン
うつ伏せで首が横に向きづらい方もいらっしゃいますが、
これは首の回旋に関係する筋肉の緊張が考えられます。
右に回旋しづらい場合、
もしくは右に回旋ができても右側の肩の下が浮いてしまうような場合は、
左側の首と肩をほぐしてあげてください。
肩甲挙筋と僧帽筋が緊張していると首の動きが制限されます。
首の回線 肩甲挙筋 僧帽筋
フーレセラピー 口コミ
関連記事
-
-
足首の内反と股関節外旋
Q. 一年前に右足首の靭帯を切り、仰向きで寝ると足先が伸びた状態で少し内側に曲がり、左脚は股関
-
-
手首の腱の損傷に対して
Q. 右手首の腱一部損傷され、神経ビリビリあたっていたい方の施術はしても大丈夫ですか? A
-
-
多裂筋へのアプローチ
Q. フーレセラピーは、インナーマッスル(深層筋)にアプローチ&緩めることは可能でしたでしょ
- PREV
- 脳血栓 右半身麻痺
- NEXT
- 東京フローアップ講習