下半身の疲労 足裏の疲れ

公開日: : からだガッテン

Q.約2週間おきに予約をしてくださっている60才の旅館の女将さんです。

上半身は特に問題ないのですが、下半身のはりがいつも酷く、

スラッシュで触れるだけでも痛みがあり、フーレするとかなりの痛みがあります。

こういう方への施術の仕方・コツがあれば教えていただきたいです。

右足裏の肩の反射区も硬くいくら施術しても柔らかくなりません。

******

A.立ったり座ったりを繰り返していると筋肉は疲労し膝に負担がかかります。

スラッシュもフーレも全く体に触れられないほどであれば、

大臀筋のローリングを行ってください。

揺らすことで全身の血液とリンパの流れが改善され、

筋肉は緩んでくるので他の足技が使えるようになるでしょう。

お仕事柄、指を動かす動作が多いので足裏にも疲労がたまり固くなるはずです。

片足の足裏施術で入念にほぐしてください。

下半身の疲労 足裏の疲れ 反射区 大臀筋

フーレセラピー口コミ

関連記事

no image

脊椎狭窄症の方への施術は?

脊椎狭窄症の方への施術では、痛みや力の入らなさの原因となる神経圧迫や筋緊張を和らげることが重要です

記事を読む

no image

顎関節症

授業中、側頭筋の技術を練習中に、 2センチくらいしか開かなかった口が 大きく開くようになった方が

記事を読む

no image

リンパ 腋下リンパ

Q. 昨日から2日連続でお見えになった方です。以前からの腰痛はよくなられた様ですが、今日の施術

記事を読む

no image

硬い筋肉

Q:筋肉全体が硬いタイヤのようで、弾まないような状態になることはあるのでしょうか?若い頃に陸上で鍛え

記事を読む

no image

めまい

Q. 40代女性。毎回60分の施術を月2回受けられていて、半年間で8キロ痩せられました。

記事を読む

no image

<痛みの感覚>関連痛

「普段は右ひざの裏の辺りに痛みを感じていたのに、施術でそこを触れられても特に痛みはなく、普段痛みを意

記事を読む

no image

足先の冷え

以前に両脚の膝の手術をされたという方から下記のメールがサロンに届いたそうです。 ・

記事を読む

no image

脳血栓 右半身麻痺

Q. 41歳の友人ですが、10数年前に脳血栓の手術をして以来、右半身麻痺があります。歩行はゆっ

記事を読む

no image

脚の屈曲

  下肢内側筋を行うときの横向きの体勢で、 伸ばした脚の膝が曲がってしまうのはなぜでし

記事を読む

no image

石灰沈着

Q. 肩の付け根に石灰(カルシウム)がたまった友達がいます。凄い激痛で寝ることもできないそうで

記事を読む

  • 2025年5月
    « 2月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑