脊柱管狭窄症の施術

公開日: : からだガッテン

協会員の方から「60歳男性で脊柱管狭窄症に悩む方の施術」についてご質問がありました。参考にご覧ください。

脊椎狭窄症の方への施術では、痛みや力の入らなさの原因となる神経圧迫や筋緊張を和らげることが重要です。

以下のポイントを考慮して施術を行うと良いでしょう。

施術ポイント

  1. 骨盤周りの筋肉
    • 大殿筋・中殿筋・梨状筋などの筋肉を緩める。
    • 骨盤のバランスを整えることで、下肢への神経伝達が改善される場合があります。
  2. 脊柱起立筋と腰部
    • 背骨周り(特に腰椎)の筋肉を優しくほぐし、緊張を解消。
    • 圧迫されている神経の周囲をリラックスさせることが狙いです。
  3. 大腿の筋肉
    • 大腿四頭筋・ハムストリングスを軽くほぐして血行促進。
    • 筋肉に力が入りやすくなることが期待できます。
  4. 肩・首の筋肉
    • 左肩や首に痛みがあるため、僧帽筋・肩甲挙筋を中心にほぐします。
    • 過度の緊張が全身に影響を及ぼす可能性があるため、丁寧にケア。
  5. 臀部全体
    • 坐骨神経が通る箇所(臀部深層)を軽くほぐし、神経圧迫を軽減します。

施術時の注意点

  • 強い圧は避ける
    神経に直接刺激を与えないように、優しく施術を行う。
  • 痛みの反応を確認しながら進める
    お客様の声を聞きながら、痛みを引き起こさないよう調整する。
  • 全体のバランスを見ながら施術
    局所的なケアだけでなく、全体のつながりを意識することが重要です。

関連記事

no image

股関節外旋

うつぶせで足裏筋の施術を行うときに 相手の足先が外に向いていて乗りにくいという質問がありましたが、

記事を読む

no image

自己免疫疾患について

お客様の状態 46歳女性、自己免疫性疾患の診断で免疫反応を抑制するためのステロイドを

記事を読む

no image

腕が痛い 手がしびれる テニス肘

Q. 腕をひねると痛くて、手がしびれてきたので病院に行ったところテニス肘と手根管症候群(しゅこんか

記事を読む

no image

頚肩腕症候群

Q. 腕が痛い、腕がしびれる、首がこる、肩が重いなどの症状を訴える方からお問い合わせがありまし

記事を読む

no image

アトピーの施術

協会員の方からのご質問です。 ****** 元々アトピーがある方で、最近かぶれが出て、

記事を読む

no image

フーレセラピーYouTube

フーレセラピーアカデミーのユーチューブページが開設されました。 美容健康情報を提供して参りま

記事を読む

no image

手首の腱の損傷に対して

Q. 右手首の腱一部損傷され、神経ビリビリあたっていたい方の施術はしても大丈夫ですか? A

記事を読む

no image

首が動かない

Q. 全身に疲れを感じていらっしゃる女性で、うつ伏せをした時、両肩は床に同じくらい着きますが、

記事を読む

no image

身体のしびれ

フーレを受けていて、 施術している側と反対側の脚(右脚施術の場合は左脚)が しびれてくることがあ

記事を読む

no image

首の動き

うつ伏せで首が横に向きづらい方もいらっしゃいますが、 これは首の回旋に関係する筋肉の緊張が考えられ

記事を読む

  • 2025年5月
    « 2月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑