頚椎症

公開日: : からだガッテン

Q:
40歳代の男性
 首の頚椎症って軽減出来ないかなと問い合わせありましたがいかがでしょう?
 ・
A:
問題ありませんが、長時間のうつ伏せでの顔を横に向けるのが辛いかもしれません。枕やタオルを使って負担が掛からないようにしてください。方法がお分かりでない場合はお知らせください。
 ・
Q:
姿勢が悪く、前の仕事では重いもの持つことが多く、スマホ、パソコンを使うことも多い。慢性的な痛みのようです。一時は、病院へ行っていたようですが、変りもないので今は行かれてないようです。
 フーレの施術で軽減できるのでしょうか?
そして、どこの部位を施術するのが効果的でしょうか?
 ・
A:
骨棘(こっきょく)という骨のトゲが筋肉や神経を刺激して痛みが起こります。筋肉を緩めてあげること、温めてあげることが重要なので、下半身の施術後、脊柱起立筋や僧帽筋、肩甲挙筋を行ってください。筋肉が緩んでくると楽になるはずです。
頚椎症 フーレセラピー 骨棘 首の痛み マッサージ 口コミ

関連記事

no image

めまい

Q. 40代女性。毎回60分の施術を月2回受けられていて、半年間で8キロ痩せられました。

記事を読む

no image

ぎっくり腰

Q.ぎっくり腰の方への施術について注意点および効果的な施術についておしえてください。 &nbs

記事を読む

no image

足底筋膜炎

Q.足底筋膜炎の方の施術はできますか? A. 下肢後側筋の施術 足底筋膜はふくら

記事を読む

no image

脊椎狭窄症の方への施術は?

脊椎狭窄症の方への施術では、痛みや力の入らなさの原因となる神経圧迫や筋緊張を和らげることが重要です

記事を読む

no image

下半身の疲労 足裏の疲れ

Q.約2週間おきに予約をしてくださっている60才の旅館の女将さんです。 上半身は特に問題ないのです

記事を読む

no image

脳血栓 右半身麻痺

Q. 41歳の友人ですが、10数年前に脳血栓の手術をして以来、右半身麻痺があります。歩行はゆっ

記事を読む

no image

肩こりの施術

原因はいくつか考えられます。 ●「筋肉の疲労」や「筋肉が少ないための体温低下」が原因の肩こりであれ

記事を読む

no image

活性酸素

Q. ジャザサイズ(ダンスフィットネス)のインストラクターで週6日動いている方なのですが、 運動

記事を読む

no image

<痛みの感覚>関連痛

「普段は右ひざの裏の辺りに痛みを感じていたのに、施術でそこを触れられても特に痛みはなく、普段痛みを意

記事を読む

no image

足先の冷え

以前に両脚の膝の手術をされたという方から下記のメールがサロンに届いたそうです。 ・

記事を読む

  • 2025年5月
    « 2月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑