骨の強化 セラピストの健康

公開日: : 最終更新日:2023/02/20 健康のこと, フーレはすごい

骨の重要な役割の一つとして体を支える作用があります。一生自分の体を支えてくれるようにケアをしないと、寝たきりの原因にもなりかねません。

<骨粗しょう症の危険因子>

①女性・閉経
②極端なダイエット
③加齢
④体型・骨密度
⑤遺伝・骨折経験
⑥喫煙・飲酒習慣
⑦病気や薬剤の影響

骨量を維持するには『食事・運動・日光浴』が欠かせません。

カルシウムやビタミン、ミネラルの補給と毎日15~20分程度の日光浴と適度な運動が必要になります。

骨は負荷が掛かれば組織が弱くなっていくのを防ぐと言われています。私たちセラピストは脚を動かして骨を刺激しているので、骨組織が弱っていくのを防ぐことができます。

女性の寝たきりの原因第1位は「骨粗しょう症での転倒骨折」です。

いつまでも丈夫な骨を維持するために、脚を動かす習慣を身につけませんか!!

関連記事

no image

良質の睡眠を皆様に!!

いま世界中で、出口の見えない長いトンネルの中をさまよっているような不安な状況が続い

記事を読む

サイズダウン!!

  銀座店メンバー竹本 美樹様より嬉しい報告を頂きましたので、ご紹介します。  

記事を読む

no image

体験するとわかっていただけます

福岡のリフレッシュサロン Natural Cure (ナチュラル キュア)の岡山さんからメールをいた

記事を読む

no image

リウマチが回復

フーレセラピーこりんの高橋さんからいただいた情報をご紹介いたします。過去にも、他の方々からリウマチの

記事を読む

no image

不眠症が解消

Foulee Therapie こりんの高橋さんから頂いた情報をご紹介します。いつもありがとうござい

記事を読む

no image

お客様体験談

岡山県倉敷市のフーレセラピー flower、清廣さんから頂いたお客様からの体験談情報をご紹介いたしま

記事を読む

no image

『お客様に喜んでいただくことをいちばんに』

福岡県 フーレセラピーかりね 野畠 康平 様   美里 様

記事を読む

no image

避難所や被災地での体のケアー(その3)

Normal 0 0 2 false false false EN-US JA X-N

記事を読む

祝・日本代表!!!!

長野の福っ来整体院、丸山主税さんから頂いたメールをご紹介します。樋口選手、素晴らしいですね。そしてそ

記事を読む

no image

セラピスト 口コミの輪

小豆島の楠さんからの追伸をメールをご紹介します。**************************

記事を読む

  • 2025年5月
    « 2月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑