「 月別アーカイブ:2023年02月 」 一覧
メルマガ配信のお知らせ
心や肌にも影響大!肝臓ケアを忘れずに 中国医学では春は肝臓が活発に機能し始める時期と言われています。冬の間に貯まった老廃物を解毒して全身が元気よく動き始めるこの時期にフーレセラピーとセ
名古屋講習&無料トライアル案内
名古屋講習初日が終了。 皆さんの練習の成果を見ることができてとても有意義な一日でした。 6月1日~3日は名古屋で無料トライアルを開催します。 セラピストの仲間になり
大阪無料トライアル開催
2023/02/23 | お知らせ
技術があれば一生安心!! 手と足の効果の違いや、施術者の健康についてお話をさせていただき、皆様のご質問にお答えするイベントです。是非一度、技術をご体験ください。 2023年3月8
骨の強化 セラピストの健康
骨の重要な役割の一つとして体を支える作用があります。一生自分の体を支えてくれるようにケアをしないと、寝たきりの原因にもなりかねません。 <骨粗しょう症の危険因子> ①女性・閉経②極端なダ
有酸素運動で脂肪を燃やす!!
フーレセラピーの基本のひとつは『腹式呼吸』です。 フーレセラピストは 腹式呼吸で新鮮な酸素を体内に取り込みながら、『第二の心臓』である足を動かしますから体中の細胞に新鮮な酸素と栄養が行き届き
バランス感覚が良くなる!!
女性の寝たきりの原因第1位は・・・・骨粗しょう症での転倒骨折です!!!! 転倒事故の多くは、住み慣れている家の中の空間で起こることが多いと言われています。油断もあるのでしょうが、普通に部屋の
メルマガ配信のご案内
2023/02/12 | お知らせ
春の養生(中国医学編) 暦の上では春となりましたが、まだまだ厳しい寒さは続いています。この先、次第に冬の冷たい空気が緩んで日が延びてくると、気温が徐々に上昇して暖かな陽気が満ちてきます。草木は
生活習慣の改善 第二の心臓
足は第二の心臓と言われていますが、皆さん脚を動かしていますか? 【立ち仕事が体に及ぼす危険性とは】 立ったままの姿勢であまり動かない職業に就いている人は、足から心臓までの長い距離を心臓の