避難所や被災地での体のケアー(その2)

公開日: : 健康のこと

  
ふくらはぎをマッサージしてください。

『脚は第二の心臓』と呼ばれます。

ふくらはぎを刺激することで、

悪い(冷たい)血液を心臓に戻すことができますので、

心臓を通過すると血液が温まり、温かい血液が体を巡り始めます。

 
筋弛緩法をご紹介します。

前述の第二の心臓の働きを自分の筋力で行います。

まず下半身の筋肉に力を込めて緊張させます。

次に一気に脱力します。

これを何度も繰り返していくことで

血液循環が促され体は温まってまいります。 

関連記事

心を晴れやかに

羽田を飛び立った時は曇り空上昇し雲を抜けるとこんな青空雨が降ろうが、雪が降ろうが雲の上は晴れている!

記事を読む

no image

骨の強化 セラピストの健康

骨の重要な役割の一つとして体を支える作用があります。一生自分の体を支えてくれるようにケアをしないと

記事を読む

no image

冬の養生(中国医学編)

冬を迎えて日が長くなり気温や水温が下がってくると、体温を保つことができない動物たちは活動が

記事を読む

no image

フードセラピー

フードセラピー ってご存知でしたか? 先日の説明会に参加された方が、  フードセラピスト の資格

記事を読む

no image

アトピーの施術

協会員の方からのご質問です。 ****** 元々アトピーがある方で、最近かぶれが出て、

記事を読む

no image

DHA ドコサヘキサエン酸

ここのところ記憶力の低下を感じることが多くなり、 もっと脳を活性化させなければと思っています。

記事を読む

no image

生きる

皆さん、こんにちは。 今日は、少し私事からお話させてください。 昨日、40年来の大切な

記事を読む

no image

ユーチューブ動画(脚の運動)

https://www.youtube.com/watch?v=NdAYoMs9iwk

記事を読む

no image

有酸素運動で脂肪を燃やす!!

フーレセラピーの基本のひとつは『腹式呼吸』です。 フーレセラピストは 腹式呼吸で新鮮な酸素

記事を読む

no image

生涯現役

先日大阪校を卒業された、介護の仕事をされている40代女性に技術習得の目的をお聞きしたところ、『生涯

記事を読む

  • 2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑